徳島市
の情報を中心に
徳島
県の企業が作るローカル情報発信サイトです。
徳島のグルメ情報
や
徳島のお土産
、
徳島の物産|ギフト
、
徳島タウン情報
、
お得クーポン
、徳島のショッピングモール、インターネットショッピングなど色々なお店の情報があります。
FAQ
えータウン徳島TOPへ
>
お店・会社を探す
>
小売業
ログイン
新規登録
サイトマップ
創業80年、伝統の味 ういろう屋
創業80年、伝統の味「阿波徳島の味」
【ういろうや】ふじやでは、厳選した材料と独自の製法で作った『ういろう(外郎)』、郷土伝統の和菓子・田舎もちを販売しております。
また、当店のういろう(外郎)、田舎餅、えび餅、焼き餅は徳島県から『阿波の逸品』、『阿波・雑穀街道』の認定をいただきました。
ニュース・イベント情報
お歳暮用セット商品、お正月用お餅セットの販売開始![08.11.27(木) 〜 12.31(土)]
「阿波の逸品」の認定を頂きました!^^[08.08.01(金) 〜 12.31(土)]
「阿波・雑穀街道」の認定を頂きました!^^[08.08.01(金) 〜 12.31(土)]
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
イチオシ情報!
『阿波の手仕事 匠の味』
創業以来80年余、変わらぬ味
食と共に・・・『身土不二』
“ういろうや”ふじやのういろう 『阿波の手仕事 匠の味』
ふじやは霊峰『剣山』の山懐つるぎ町に位置します。昭和元年の創業以来この地で、できる限り地元の食材を用い、吉野川の地下水をくみ上げ、ういろう(外郎)・もち(餅)・和菓子を作り続けております。もちろん保存料着色料は一切使用しておりません。
独特のかみしめと、ほどよい甘さはきっとご満足いただけるものと思います。また当店のういろう(外郎)は一つ一つ手造りにて包丁切しております。多少不揃いですが、丹精込めた当店伝統の手造りの味をどうぞ御賞味くださいませ。
命は食べ物で支えられ、食物を土が育む。つまり命と食は土と共にあります。これが「身土不二」の意味するところです。
当店では原材料を作っていただいた方のこだわりを余分な手を加えず、最大限に生かす製法をとっております。
一口食べればきっとご理解いただけるはずです。「どこかなつかしい味」・・・そんな味を求め続けて80年の「技と心」を是非どうぞご賞味ください。
おすすめ商品!
(このお店の商品を見る)
田舎へぎ餅 [ういろう屋]
\1,500
国産もち米にこしあんを入れ杵搗きし、大豆油で香ばしく揚げたおかき。
袋80g入り(300円)×5袋のセット商品となります。
賞味期間常温40日。
切り餅(詰め合わせ) [ういろう屋]
\3,000
4種類のお餅のお得な詰め合わせです。
正月に最適なお餅のセットになります。
雑煮(おぞうに)や善哉(ぜんざい)、お汁粉(おしるこ)なとにお使いになれます。
阿波の金時黄金芋「和三盆」 [ういろう屋]
\2,400
鳴門金時芋をからっと大豆油で揚げ和三盆糖の蜜につけ込んだお芋のお菓子。
00g入り(800円)×3袋のセット商品となります。
クール便でのお届となります。
阿波の金時黄金芋「黒糖」 [ういろう屋]
\2,400
鳴門金時芋をからっと大豆油で揚げ和三盆糖の蜜につけ込んだお芋のお菓子。
00g入り(800円)×3袋のセット商品となります。
クール便でのお届となります。
【お歳暮】和菓子お重(A)セット [ういろう屋]
\3,700
お歳暮用(贈答・進物)の和菓子とお餅のセットです。
下の商品が梱包されております。
ういろう ×1本
田舎角餅(詰め合わせ) [ういろう屋]
\2,760
3種類のお餅のお得な詰め合わせです。
正月に最適なお餅のセットになります。
雑煮(おぞうに)や善哉(ぜんざい)、お汁粉(おしるこ)なとにお使いになれます。
■送料と代引手数料
本州・四国・九州は一律600円、代引手数料は315円です。
■その他地域の送料について
※北海道・沖縄・離島の送料につきましては別途、ご連絡申し上げます。
■詳細データ
店舗名
有限会社 ふじや
所在地
〒779-4401 徳島県美馬郡つるぎ町半田中藪149の1
TEL
0883-64-2371
定休日
毎週土曜日・日曜日
営業時間
9:00-17:00
URL
http://www.uirouya.com/
アクセス
美馬ICを下車、約10分
ジャンル
小売業
>
飲食料品
>
和菓子店
(美馬郡つるぎ町のお店)
■昔の阿波ういろう(外郎)の味…
おばあちゃんからお電話をいただきました。
昔のおかあさんがつくってくれた素朴な風味。
ねばりともっちり感がなつかしいと。
工房は、吉野川中流にあります。窓から竹林を見下ろしながら作業に励んでいます。この竹林は、阿波池田から続いていて日本一の規模だそうです。
餡を練るのは、銅製の釜。熱伝導率が良いからです。キネは、ヒノキ棒。十数年使い続けています。水は、剣山が育んだ、吉野川の伏流水を仕込みに使います。
味の決めてである小豆には北海産小豆を使っています。厳選した小豆を毎朝4時間半かけて炊き上げます。その他の材料として、上白糖、米粉、国産餅米粉を使用。粉を入れる順番、練る順番は80年間変わらないつくりかたです。(もし換えると じいちゃんが怒るのです)。
保存料、着色料は一切しておりませんのでお子様でも安心して食べていただけます。素朴な甘さを思い出していただけたら幸いです。
徳島県を代表する特産品として『阿波の逸品』『阿波の雑穀街道』の認定を頂きました。
【地区の風景】
ログインはこちらから↓
初めての方へ
新規メンバー登録
カートを見る
ういろう屋
▼登録されている商品(22)
+洋菓子(スイーツ)・和菓子(22)
見たいジャンルを選ぶ
小売業▼
+
総合商品
+
飲食料品
+
織物・衣服
+
服飾・宝飾品
+
日用品雑貨類
+
自動車・自転車
+
家具・インテリア
+
家庭用機械器具
+
その他
卸売業
飲食業
サービス業
不動産業
製造業
建設業
運輸業
金融・保険業
鉱業
農林水産業
電気・ガス・水道業等
官公庁
その他
検索エンジンで調べる
お勧めジャンル
・
神経科
・
手芸店
・
貸家
・
パン製造・卸
・
イタリア料理店
もっと見る >>
阿波晩茶(阿波番茶)
阿波晩茶飲んでみた
ASEAN SEAS LINE
えータウン徳島について
|
プライバシーポリシー
|
利用規則
|
リンク集
|
有名人偉人集
|
徳島言葉遊び(β)
|
運営者
Copyright (C) 2006 《えータウン徳島》運営事務局 Allrights Reserved.
powered by
bizan.
com